Hall Mixa

公演スケジュール

新着情報

  1. HOME
  2. 新着情報
  3. 舞台『末原拓馬奇譚庫』舞台『末原拓馬奇譚庫』

舞台『末原拓馬奇譚庫』

お知らせ

橋本真一・前川優希ら出演!
末原拓馬オムニバス舞台公演『末原拓馬奇譚庫』
2025年1月Hall Mixaにて上演決定!

2025年1月22日(水)〜25日(土)にMixalive TOKYO B2F Hall Mixaにて、劇団おぼんろの主宰・末原拓馬が贈る舞台公演『末原拓馬奇譚庫(すえはらたくまきたんこ)』の上演が決定しました。

本公演は、橋本真一演じる不思議な訪問者が奇譚庫を訪れるところから始まるオムニバス形式の公演で、おぼんろでの作風とは一風変わった末原拓馬の世界観を存分に楽しめる作品になっています。 人気と実力を兼ね備えた橋本真一や前川優希に加えて、深いキャラクター解釈で多面的な演技を披露してきた三上俊、劇団おぼんろで長年創作を支え、深い信頼関係を築いている藤井としもり、そして末原拓馬が出演します。
末原拓馬自身が選んだ感性豊かな実力派俳優たちを迎え、観客に深く記憶に残る物語体験を提供します。

末原拓馬奇譚庫が織りなす新たな物語の世界へ、どうぞご期待ください。


★末原拓馬奇譚庫とは
本公演では、劇場内を「自力では生き残ることのできない物語たちを集め、収蔵し、語り継ぐための場所――奇譚庫」という設定のもと、奇譚庫に納められた数々の物語たちを5人の俳優たちが息もつかせぬ勢いで語っていく不思議な空間は、観客(庫訪者)に感動ばかりではなく新たな視点と感情をもたらし人生に深い余韻を残します。しかし、ここで語られる物語に触れた人は、もう元の語られる前の自分に戻ることはできない──。それほどに強烈で、心を揺さぶる奇譚が集結します。


<脚本・演出 末原拓馬 コメント>
幼い頃から、あらゆる時間に物語を思い浮かべてきました。必ずしも人の役に立てるとは限らない、全員から「そうだよね」と言ってはもらえないかも知れない声や感情は世界にはたくさんあって、そんな小さな誰かや何かの気持ちをひそかに受信しながらに、僕はぐるぐるとそれを混ぜて物語にして理解してきました。大人になっていつの間にか物語を創ることが仕事になりましたが、生まれてくる物語の数に比べて人に伝えてあげられる場所があまりに少なくて、そうするといつの間にか物語たちは死んでしまうのを知っていて困っていたそんな折、講談社さんが今回のような場所を与えてくださいましたこと心から感謝します。一緒に物語を届けるのに、大切な友人、一緒にいることを想像するだけで心が踊る仲間が助けてくれることになりました。 必ずしも万人に共感され愛されるとも限らない、それでも美しいものが、この世界にはたくさんあるように思うのです。あなたの中のそんな部分にこっそり届く時間になればと思っています。

<公演概要>
舞台『末原拓馬奇譚庫』

<日程>
2025年1月22日(水) 19:00
    1月23日(木) 14:00/19:00
    1月24日(金) 14:00/19:00
    1月25日(土) 12:00/16:00

<会場>
Hall Mixa
 〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-14-3 Mixalive TOKYO B2階
https://hall.mixalivetokyo.com/

<脚本・演出>
末原拓馬(おぼんろ)

<出演者>
■橋本真一

<コメント>
タイトルの通り、今作は“末原拓馬”という才能と愛に溢れる芸術家の魅力を詰め込んだ作品になると思います。 通常、作品作りにおいては様々な要素が絡む事も多いですが、今作は末原拓馬純度100%の作品になるはず。その純度を濁す事なく、末原作品の魅力と可能性を更に高め、広げ、届けられるよう努めたいと思います。 拓馬さんや共演者の方々と深くコミュニケーションを取りながら、素敵な作品を作っていきたいと思います。


■前川優希

<コメント>
改めまして、前川優希と申します。
役者として舞台を中心にお芝居をしながら、音楽や自身で脚本演出などやらせていただいております。
その一つ一つが、その時々の「誰か」と「貴方」と、創り上げたご縁であり物語なわけです。
忘れ去られないよう物語を繋ぎ留めるというこの企画。なんて素敵なことを考えるんだろうと心躍らずにはいられません。心して臨みます。ご来場お待ちしております。


■三上俊

<コメント>
親友であり、人として、表現者として尊敬する末原拓馬の演出を初めて体験することになりました。彼の創り出す世界にはいつも圧倒され、観終わった後には、いつだって今までに得たことのない感情が渦巻きます。その一部となれることが本当に楽しみです。
ぜひこの渦に巻き込まれに来てください!劇場でお会いできるのを楽しみにしております。


■藤井としもり

<コメント>
この文章をお読みの全ての皆様、はじめまして。藤井としもりと申します。この度、本公演に出演する運びになりました。僕のようなロートルを抜擢して下さった末原さんのお心に報いる為、ご活躍の皆様の足を引かない為、精進して参ります。


■末原拓馬(おぼんろ)

<チケット>
◯チケット価格 
入庫証 8,500円(税込) 
特典:奇譚符札
※奇譚符札とは...回替わりの短編音声物語がダウンロードできるボイスカード。

出演者の声で紡がれる奇譚の欠片。奇譚庫を訪れたあなただけが持ち帰ることのできるこの譚は、あなたが譚守(たんもり)になるための鍵となります。

 

○一般発売
2024年12月21日(土)12:00〜
受付URL:https://l-tike.com/sueharatakumakitan/
店頭販売:ローソン・ミニストップ店内Loppi (Lコード:35039)

チケット取り扱い:ローソンチケット


特設サイト:https://hall.mixalivetokyo.com/information/takuma_kitanko/
公式X:@takuma_kitanko
         ♯末原拓馬奇譚庫

 

◆グッズラインナップ公開!
62ページにも及ぶ盛沢山なパンフレットや「奇譚庫」の物語をイメージした末原拓馬描き下ろしイラスト付ポストカードなど、グッズの販売が決定!


・パンフレット 2500円(税込)
・ステッカー 1000円(税込)
・ブロマイド3枚セット 各800円(税込)
・上演台本 1500円(税込)
・ポストカード4枚セット 1000円(税込)
  
是非劇場でお買い求めください。


<脚本・演出 末原拓馬 プロフィール>
劇団おぼんろ主宰として国内外で注目されるアーティスト。脚本家、演出家、俳優、音楽家、イラストレーター。早稲田大学在学時、2006年劇団「おぼんろ」を旗揚げ。「おぼんろ」は大人のための寓話を紡ぎ出すことを特徴とし、その普遍性の高い物語と独特な舞台演出技法によって注目を集めてきた。2021年「おぼんろ」オリジナル公演『瓶詰めの海は寝室でリュズタンの夢をうたった』を作・演出・出演。さらに同作品の小説を講談社より出版。劇団公演は毎年実施しており、近年は劇団だけでなく『club キャッテリア』『三國志演技〜孫呉〜』『クルム童話』など外部の舞台や朗読劇の脚本、演出など活動の幅を広げている。

 

◆公演に関するお知らせ
<上演時間について>
途中休憩なし。約110分を予定しております。

<ロビー開場及び客席開場について>
ロビー・客席開場ともに開演の30分前を予定しております。
※開場時間は前後する可能性がございます。予めご了承ください。
※開演後はしばらく客席にお入りいただけないお時間がございます。
スタッフがご案内するまでは入口でお待ちいただきますので予めご了承ください。
※ご入場後の一時外出、再入場は可能です。再入場の際に改めてチケットの確認をさせていただきますので、必ず半券をお持ちの上、お出かけください。

<物販について>
開演前・終演後にロビーで販売いたします。グッズの詳細はグッズラインナップをご確認ください。
※チケットをお持ちのお客様のみご購入いただけます。

<客席内でのご飲食について>
会場内へお持ち込み、開演中のご飲食は蓋が閉まるお飲み物のみ可とさせていただきます。

<当日券について>
当日券の販売の有無は各公演日の10時頃に公式Xにてお知らせいたしますので、そちらをご確認ください。個別のお問い合わせなどではお答えいたしかねます。
※前売券は公演日の前日までローソンチケットで販売しております。
(公式X:@takuma_kitanko)

<チケットを紛失・忘れてしまった場合>
チケットは紛失・破損・盗難などいかなる場合においても再発行はできません。充分にご注意ください。
ご来場の際は、公演日時のお間違い、チケット忘れ、手数料券とのお間違いなどがないよう、お持ちになるチケットをよくご確認の上、ご来場ください。

<チケットの転売・譲渡について>
チケットは正規販売ルート(興行主催者、主催者より正式に販売許可を得たプレイガイド)でご購入いただきますようお願いいたします。
チケットや座席番号の譲渡・転売・その購入、及びそれを試みる行為は権利無効であり、いかなる場合も固くお断りしております。
正規販売ルート以外で購入されたチケットに関しては、その有効性を一切保証されておりません。転売されたチケットや座席番号は無効であり、ご入場をお断りさせていただく場合もございますので、ご注意ください。
また、営利目的の譲渡・転売等、チケットや座席番号に関する不正行為やそれを疑われる行為が発覚した場合には本人確認を実施させていただく場合がございますので、ご来場時には必ず顔付きの本人確認書類をご持参ください。
ご本人の確認が取れない場合は、ご入場をお断りさせていただく可能性がございます。

<車椅子席で来場されるお客様へ>
車椅子でお越しの際は、お座席までのスムーズなご案内のため、チケットご購入後、必ずご来場前にご連絡ください。ご連絡なくお越しいただきましてもご案内できない場合もございますので予めご了承ください。
※付き添いの方がご観覧される場合もチケットは必要です。
連絡先:https://www.mixalivetokyo.com/contact/form/

<プレゼント・お手紙・お花の受取について>
本公演ではキャストの皆様へのお手紙のみお預かりいたします。
お持ちいただいたお手紙はロビーに設置してあるお手紙BOXに宛名と差出人を記載して入れてください。
プレゼントやお花等は一切お受け取り致しかねますので予めご了承ください。

<クロークについて>
会場内のコインロッカーは使用できますが、数に限りがありますのでご注意ください。
また、客席内への大きなお荷物のお持ち込みもご遠慮ください。

<迷惑行為について>
会場付近におけるキャストの入り待ち、出待ち行為は禁止とさせていただきます。
付きまといなどの行為を発見した際は、スタッフがお声がけをさせていただく場合がございます。
上記に限らず迷惑行為を行う方には、やむを得ず入場をお断りする可能性がございますので予めご了承ください。キャストが万全の状態で公演を行えるようにご協力の程よろしくお願いいたします。
会場周辺では通行の妨げや近隣施設の方の迷惑とならないよう、ご配慮をお願いいたします。特に公演開始前、公演終了後の会場周辺での滞在はご遠慮ください。

<ご来場に際して>
ご観劇当日、体調のすぐれない方はご来場をお控えください。
状況により公演スケジュールに変更が生じる場合がございます。
出演者及び公演スケジュールは予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
チケットご購入後のキャンセル・変更、及び公演中止時以外の払い戻しは事情の如何に関わらず一切できません。天変地異及びそれに伴う交通機関トラブルの場合でも一度ご購入になられたチケットは、公演が行われた際には払い戻しできませんので予めご了承の上、お買い求めください。公演が中止になった場合には、公演特設ページにて払い戻し方法をご案内いたします。

<会場での注意事項>
・携帯電話・スマートフォン・時計のアラームなど、音の出る機器はあらかじめ電源をお切りください。マナーモードでのご使用もお断りしております。
その他の音の出る機器の電源も、あらかじめお切りください。
・上演中の会話並びに上演中以外でも、ロビーを含め会場内での大きな声での会話はお控えくださいますようお願い申し上げます。
・過度な「まとめ髪」や「アップ」など、後方にお座りのお客様のご迷惑になる髪型はご遠慮いただきますようお願いいたします。
また、帽子や大きな飾りのついたカチューシャなどのアクセサリーを着用のお客様も上演中はお取りください。
・ペンライトやうちわ等の応援グッズ、危険物などの持ち込みはお断りいたします。また、危険物にあたらないもの(ぬいぐるみ等)の会場内への持ち込みは禁止しておりませんが、本番中は鞄にしまうか、座席の下に置いていただきますようお願いいたします。
・会場内は全面禁煙となっております。予めご了承ください。

上記の注意事項をお守りいただけない場合、やむなく公演を中断することや、退場していただくこともございます。皆様のご理解・ご協力をお願い申し上げます。

 

<公演に関するお問い合わせ>
Mixalive TOKYOお問い合わせフォーム
https://www.mixalivetokyo.com/contact/

 

企画・制作:講談社
主催:講談社